こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
猫には毛が短い子と長い子がいますが、それぞれに異なる「性格の特徴」があるって知っていましたか?
- 猫を飼いたくて探している
- 見た目より性格重視で選びたい
- 長毛猫と短毛猫の違いが知りたい
今回はこんな疑問を持つ【猫を飼いたいと思っているあなたへ】向けた記事になります。
もちろんすでに猫ちゃんを飼っている方も参考にしてみて下さいね!
長毛種と短毛種の特徴
単に毛の長い短いだけの特徴ではなく、それぞれに違った良さがあるので「私はこんな子が飼いたい」という理想がある方は、子猫の選びの参考にしやすいと思います。
今回は毛の長さの違いについてですが、体の大きさによる性格・特徴の違いについてもまとめているので合わせて読んでみて下さいね(下記事参照)




短毛種(毛が短い猫)
文字通り【被毛の短い】猫ちゃんの総称を指します。
代表猫種はアメリカンショートヘア(上写真)やブリティッシュショートヘアで、テレビや雑誌でよく見かける事が多いと思います。愛嬌が良く元気いっぱいな子が多いです!
短毛種のメリット
爪が毛で隠れないので切りやすいのも大きなメリットです!
長毛種(毛が長い猫)
こちらも文字通り【被毛の長い】猫ちゃんの総称です。
代表猫はペルシャやメインクーン(上写真)で、海外の方が多く飼っているイメージ。最近では長毛種も広く知られ、日本でも「飼いやすい!」と人気が出てきています。
長毛種のメリット
どちらも毛は抜ける
長毛種も短毛種も猫なので、毛はたくさん抜けます(短毛種はくっつくように、長毛種は空中に舞うような抜け方をします。)
性格面でも、短毛種でまったりな子もいれば長毛種で元気いっぱい走り回る子もいます!
出会った子よって性格は様々なので、あくまで大まかな言われだと思ってください。個体ごとの詳しい特徴・性格が載っている図鑑もあるので、読んでみるとハマりますよ(僕も小さい頃ずっと読んでました笑)
選ぶなら短毛・長毛どっち?
ここまで短毛種・長毛種どちらのメリットもお話しましたが、じゃあ飼うとしたら一体どちらを選べばいいのか‥?
ちなみに僕が暮らしてる2匹はどちらも短毛種(アメショ&トンキニース)で、一目惚れした子がアメショだったので、自然と次も短毛の子を選びました。
instagramに載せてるのでお時間ある方はぜひ( ◠‿◠ )♥
インスピレーションを信じよう!
みなさんは、猫を家族に迎えたいなとたくさんのショップを覗いてると思います。そんなときにハッと目を惹かれる、吸い込まれるような出会いが訪れると思います。
「この子は僕(私)を見てる、なんて可愛い子なんだろう‥」
近くで見ようと近づくと、小さい声でニャ?って鳴いて見つめてくる。
「あ、この子だ」と心の中で感じる時があるはず。
未来の家族になる子との出会いは、インスピレーションです!探して探して、ある時突然出会えます。なので長毛短毛などは考えずに、出会いを大切にいろんなショップを回ってみてくださいね
最後にひとつだけ!
いいなと思ったら、飼う飼わないは考えずに【抱っこ】してみましょう。
店員さんは「抱っこさせてください!」と言われて、嫌だなと思う人はいません(仮にいたとしたら他の店員さんに代わってもらってください笑)
仔猫の時期は、たくさんの猫と遊んでじゃれ合って社会性を学ぶので、たくさんの人に抱っこされて触られることによって、人に慣れる猫ちゃんになれるんです!
ショップ側・客側どちらもメリットばかりのwin-winなので、遠慮せずにまずは色んな子と触れ合って、猫ちゃんを知っていくことが第一歩!
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
コメントを残す