こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
猫は最初の1年間で人間年齢18歳になるのは知っていますか?
子猫の成長は早いものであっという間に大きくなっていきます。1週間経つだけでも大きく違いがわかるほど(!)毎日成長していく子猫。いったい1日でどのくらい体重が増えていくのか?
今回はそんな子猫の体重増加についてのお話です
子猫の成長記録の取り方
お家に迎えたらショップのように毎日カルテを付けることもなくなると思いますが、子猫時代の記録を残しておくことで成猫になった時に見比べて懐かしい楽しさを味わうことが出来ます!
子猫は前日元気でも急に体調を崩してしまうので、日々の変化(体重・排便・食欲)をチェックしていくことで「少し変だな?」と早期発見につながります。飼い主さんの手間は増えてしまいますが、ぜひ行うことをお勧めします。
必要な道具
カルテ
毎日の健康チェック表のようなものです。自分で簡単に作れるので必要な項目をまとめてExcel等で作成しましょう!僕も作ってみたので良ければ使って下さいね★
日本語と英語版があり(以下見本)青いダウンロードボタンから保存できます⬇️
子猫用の体重計
猫は犬のように一定時間ジッとさせるのが難しいので、茶碗型の体重計を使うと楽です。
カメラ(スマホでOK)
写真は普段からたくさん撮っていると思いますが、1~2週間ごとに体格や毛柄にフォーカスを当てた写真を撮ることで成長を感じることができますよ!
- 顔正面・・・瞳の色、顔つきの変化
- 横から・・・体の長さ、毛色柄の変化
- 上から・・・体の厚さ、大きさの変化
子猫の1日の体重増加量
1日10~15g・1ヶ月で500g程の増加が目安です。
数日間体重が増えない、減っている場合は寄生虫感染の可能性もあるのですぐに動物病院で診てもらいましょう。10g程度の変化は見た目ではわかりませんが、子猫にとっては大きな問題のサインなので、毎日体重を測ることで早期発見につながります!
フードの調整もしてあげる
「避妊・去勢までは自分でコントロールしてフードを食べるので、特に量を制限しないで大丈夫」と言われていますが、生後4ヶ月以前の子にはフード量の調整は必要です!子猫はまだ自分で調整して食べるということを知らないので、つい美味しくてお腹パンパンに食べ過ぎてしまい吐いてしまう事も多いです。
2~4ヶ月 体重×200kcal
4~6ヶ月 体重×150kcal
6~8ヶ月 体重×100kcal
8ヶ月以降 体重×80kcal
フードパッケージの裏にグラムあたりのカロリーが記載されているので、必要な餌の量を計算して求めることができます。「フードスプーン1杯」のように簡単にわかる方法で工夫しましょう。
1日2,3回に分けて与える
1度に全量を与えるのではなく1日分を3回(昼間仕事の方は2回)に分けてあげましょう。ご飯の時間が楽しみになり、成猫になっても食べ飽きしない子に育ってくれます!
今回のまとめ
- 子猫の体重増加量は1日平均10g
- 体重は毎日増える(減ったら注意)
- フードは1日2〜3回に分けて与える
せとすい
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )