こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
youtubeやtwitterでよくみかける蛇口から水を飲む猫
その習性を持つ子の飼い主からしたら「みんなそうなんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実はそんなことありません!
蛇口から流れる水が好きな猫ちゃんを飼っている方はとてもラッキーですよ!
今回はそんなお話です
猫はなぜ蛇口の水を好むのか
蛇口から流れる水が好きで、洗面台から乗り出してペロペロ。中にはシンクに入ってびしゃびしゃになって飲んでる子の動画を見かける事もあります。
しかし全ての猫がそうとは限りません(うちの子は全くしないです…)
明確な理由が解明されてはいませんが、以下の説が有力です
- 動いている(流れている)水が好き
- より新鮮なものを好むから(野生の本能)
野生の勘が強い子だと「溜まり水は汚くて新鮮ではない」という本能が働き、より新鮮な流動水に興味を示すという説がしっくりきます
狩猟本能で自分から水を捕まえに行くことで欲求が満たされているんですね!
蛇口の水が好きな子はお皿に水を入れるのではなく、ウォーターファウンテンにしてあげると動く水にそそられ飲水量が増えるのでおすすめですよ
蛇口の水が好きな子はシャンプーも平気!
もともと砂漠の生き物の猫は、被毛の油分が少ないため濡れたらなかなか乾きません。寒暖差の激しい砂漠地帯で身体が濡れることは命取りになるため、その名残で水を警戒する猫が多いと言われています。
このように、水が嫌いな子・好きな子の両極端な性格をもっている動物が猫です
水が嫌いな子も多くいる中で、おうちの猫ちゃんが蛇口の水が大好きな子ならとてもラッキー!なぜならシャンプーも平気な子が多いからで、意外と少ないんです!
シャンプーは毎日しても平気!
セトスイ
- 被毛の毛ヅヤ、毛質の向上
- 皮膚を健康に保つ
- 毛玉(ケアボール)の軽減
完全室内飼いの猫が多い現代では、定期的にシャンプーをした方が健康を保てます。
蛇口の水が平気な子はシャワーで水を当てても動じず、むしろ喜んで気持ちよさそうにする子が多いのでぜひチャレンジしてみて下さいね!
水嫌いな子も慣らせればOKです
猫は慣れの動物です。今は水嫌いの子でも徐々に慣れさせてあげれば大丈夫!
お風呂に入っていると扉の外で待っている子は結構多いと思うので、その際に扉を開けて水への興味を持たせたり、日々のお手入れの際に濡れタオルで顔を拭いてあげたりして少しずつ水への警戒心を解いてあげましょう
ペットサロンでも猫のシャンプーを受けてくれる所は少なく、受けてるところでも値段設定が割高なので自宅で出来るのがベストなんです
(ちなみに僕の勤めていたペットショップではシャンプー&ブローで1万5千円でした!)
今回のまとめ
おうちの子が水好きの猫ならとてもラッキーです。蛇口で遊んでビシャビシャになっても怒らずにむしろ遊んであげて、水に濡れるのは楽しいと思ってもらえるようにしましょう!
シャンプーも難しく考えずに、濡らして洗ってタオルドライで乾かすだけでも十分です。
興味を持たせるためにも小さい頃からお風呂に入れてあげるのがベスト!おうちの猫の普通が世間の猫の普通じゃない子ともたくさんあります。いろんな知識をつけて、猫ちゃんが幸せに暮らせるお家にしてあげましょうね
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
コメントを残す