こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
猫のトイレがどうしてもインテリアに合わなくて「部屋の雰囲気に浮いているなー」と感じる方も多いのでないでしょうか?
今回はそんな方に向けたおしゃれ猫トイレを紹介します
猫トイレは砂タイプにしよう
猫のトイレは猫砂を敷き詰めるタイプとトイレシートを敷くタイプがあります。
最近ではメッシュトレイの下にトイレシートを敷いた二段式のトイレも発売されて人気ですが、僕がおすすめするのは断然に猫砂トイレです。
猫砂タイプのメリット
シートより猫砂をおすすめする1番の理由は「臭いの問題」です。
猫砂はおしっこやうんちをしたらすぐに固まるので、消臭効果がとても高いです。シートだとどうしても臭いが出てしまい猫独特の尿臭(ペットショップなどで感じるおしっこの臭い)を感じると思います。
しかし猫砂は水分を無くし固めてしまうので、匂いが広がりません!
トイレシートは処分がしやすいのがメリットですが、頻繁に交換しないと臭いがどうしても出てしまいます。猫は嗅覚が人の何十万倍も発達しているので、シートだと臭いが気になってしてくれない子もいます。
- 尿便後すぐに固まり消臭効果◎
- トイレに流せる
- 猫が食べても安心の原料
シートから猫砂への切替方法
成猫になってからだと切り替えが難しいこともあるので、子猫(できればおうちに迎えたらすぐ)のうちに猫砂に切り替えておくことを推奨します。
切り替え手順は以下の通り
- 今まで使っていたトイレを使う
- 使用済シートの上から猫砂を入れる
- してくれるまで様子をみる
臭いによってトイレだとわかりますが、猫砂に慣れていないと最初は上手く砂をかけれず、手足を汚してしまう事もありますが優しく見守りましょう。
また、猫はとても綺麗好きな動物なのでこまめにトイレをチェックし、うんちやおしっこを取ってあげましょう。お利口な子だと「掃除してー!」と呼びにきてくれますよ!
おしゃれな猫トイレ3選
トイレは生活する上で絶対に必要不可欠なので、せっかくなら部屋のインテリアに溶け込むようなお洒落なものがいいですよね!
ショップ店員で様々なメーカーカタログや展示会に参加してきた中で、お洒落で実用性のある猫トイレをピックアップして紹介したいと思います
①I CAT 大きな猫型トイレ
1番のおすすめがこれです。トイレで気になる猫砂の露出・飛び散りをどちらもカバーしているところが大きなポイント!
大型猫でもゆったり入れるサイズなので猫種も選ばず、質感もマット素材なので安っぽくなく部屋の雰囲気を壊しません。その他おすすめ要素をいくつかまとめました。
- ステップ付きで入りやすい
- 蓋が固定でき外れにくい
- 可愛いしっぽスコップ付き
②ディノス 木製猫トイレカバー
普段使ってるトイレに被せる木製のトイレカバーです。
お部屋のインテリアに合わせるならこれが1番おすすめです!友達のお家にあるのですが、トイレだとわからないほど自然に溶け込んでいて驚きました。
- 隠しキャスター付きで移動出来る
- 飛び散った猫砂を集めやすい
- 収納付きで機能性抜群◎
③pidan オープントイレ
上記2つとは違い、オープンタイプのトイレです。
コンパクトで掃除がしやすく、見せるインテリアとして使いたい方におすすめ
子猫や身体の小さい猫ちゃんの場合はドーム型トイレの中を落ち着く場所としてベッドのように使ってしまう子がいるので、その子に合ったトイレを選んであげましょう
- ステップ付きで入りやすい
- 猫砂入れとカバーで分かれ掃除しやすい
- 飛び散りを防ぐ高さの外壁
今回のまとめ
- トイレはシートタイプではなく猫砂にする
- 猫砂の飛び散りが少ないドームタイプがおすすめ
- トイレはこまめに掃除してあげる
生活に必要不可欠なトイレ。お洒落なものだと飼い主さんも気分があがりますよね!
見た目・利便性・お値段を考えて厳選した商品なので、気に入ってもらえるはずです。
僕も猫砂の飛び散り掃除に悩まされていた1人なのですが、ドームタイプに変えて猫砂掃除が減りとても楽になったのでぜひ試してみて下さいね!
質問などありましたらいつでもお待ちしております
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
コメントを残す