こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
たまに猫が足や顔に頭をコツンと当てたり、顔をスリ付けてきたりすることがありますが、
あの行動には一体どんな意味があるのか知っていますか?
- やたらと顔を押し付けてくる理由は?
- スリスリされたらどうするのが正解?
- 全ての猫がやる行動なの?
今回はそんな疑問を持つ方に向けた【スリスリ行動】についての記事です。
猫が顔をこすりつける理由
猫が顔をスリスリしてくる大きな理由は以下の3つ
- マーキング行動
- 愛情表現
- 優位者への挨拶
どれもされて嬉しい意味ばかりですよね!では、それぞれの内容を詳しくお話します。
マーキング(所有権の主張)
猫は【臭腺】と呼ばれるにおいを出す器官(額・口唇の両端・顎下・しっぽ・肉球・肛門にあります)をもっていて、顔をこすり付けることで、自分の匂いを残し「これは自分のものだ!」と所有権を主張しているんです。
僕たちが所有物に名前を書いて分かりやすくするのと同じで、猫同士でのテリトリーの主張に役立っています。
愛情表現
親しみを示す行動で、人間でいうとハイタッチやハグなどです。猫が顔をこすりつけてくれたら、親しみを抱いている証拠なのでこちらも沢山スリスリしてあげましょう!
それに近い意味で、自分が慕っている(優位な立場にいる)相手に対してこすりつけをして挨拶をしていると言われています。猫がストレスがなく、幸せに過ごせている家庭の子に多い行動とも言えます。

猫のスリスリまとめ
猫が顔をこすりつけてきたら好かれている証拠です。
自分のものにしたいと匂いを付けてくるなんて可愛すぎますよね!飼い主からもスリスリ行動はしてOK!むしろどんどんこすり付けて、愛情表現をしてあげましょう!
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
コメントを残す