こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
猫が仰向けで気持ちよさそうに爆睡している姿はよく目にしますよね!
そして寝起きにぐーっと伸びをすると思いますが、あれは一体なんの為にしているのか疑問に思ったことはありませんか?
今日はそんな猫の寝起きの伸びについてのお話です
猫が仰向けで寝る理由
外で日向ぼっこをしている野良猫は良く目にしますが、お腹を出して仰向けになっている子は少ないですよね?
それに比べおうちの中にいる猫ちゃんはソファーやベッドでお腹を出してすごいポーズで寝ている姿をよく目にしませんか?実はそれはとても大切なことで、飼い主さんのことを信頼している証でもあるんです!ではなぜ野良猫はお腹をあまり見せないのか(?)
腹部は猫の急所
敵がいるかもしれない場所で無防備にお腹を出して寝ていたらすぐにやられてしまいますよね?その為、屋外にいる猫は不用意にお腹を出して寝ることはあまりしないんです。
お腹を出して寝れるという事は、猫にとってその場所が「安心してリラックスできる場所」だと認識しているからなんです。おうちの子が仰向けで寝るようになったら自分の家だと認識した証拠です!
降参の合図
お腹を出す動作は猫同士の喧嘩での降参の合図でもあります。
急所であるお腹を見せることで「君には敵わないです!」と負けを認める行動として行います。主に野生猫で見られる動作ですが、家庭猫の喧嘩でも見られるかも(!)
猫が伸びをする理由
動き出す準備のため
僕たちが運動をする前に準備運動をするのと同じで、猫も狩りや天敵から逃げるためにいつでも動き出せる準備をしなければいけません。その名残りから寝起きに体を伸ばし瞬発力を発揮できるようにしているんです!
リラックスしている
仰向けで寝ながら伸びをするのは安心しきっている証拠!上でお話したようにお腹を出すことはとてもリラックス出来ている状態なので、猫ちゃんもこのお家にこれてよかったーと心から感じていますよ♥
猫は骨の数が人よりも多いので体が柔らかく色んなチャーミングな姿が見られます。元々は野生猫の時に狭い場所へ入れるように柔らかさを手に入れたと言われています!
緊張をほぐしている
猫は家に懐く動物なので環境変化に敏感です。知らない人が家にきたり、引っ越しで家が変わった時などは不安と緊張でいっぱいになります。そんな時に緊張をほぐすために行う行動の1つに伸びがあります。
猫をリラックスさせる環境
高さのあるキャットタワー
猫は警戒心の強い動物なので、安心している環境にいても必ず毎日パトロールをして家中を見て回ります。そんな猫ちゃんが最もリラックス出来るのが「高い場所」なんです!
自分のテリトリーが見渡せる高い空間にいることで安心してお昼寝ができるんです。なので、高さのあるキャットタワーを用意してあげると喜んで最上階を占領しますよ!
【ペッツデポタウン】キャットタワー
日向ぼっこが出来る場所
猫は日光浴が大好きなので太陽光が当たる場所に毛布やマットを用意してあげるとリラックスしてお昼寝してくれます。猫にとって日光浴は体にとても良い効果をもたらしてくれるので、カーテンを開けてたくさん室内に光を取り込めるようにしてあげましょう!
甘えてきたら全力奉仕
スリスリと寄ってきたりゴロゴロと喉を鳴らして甘えてきたら思い存分撫でてあげましょう!気まぐれな動物だからこそ甘えてくるときは何をしても喜んでくれる状態なので、ブラッシングや爪切りを嫌がらずやらせてくれるのもこの時がオススメです!
今回のまとめ(動画あり)
猫がリラックスしている理由を知っていただけましたか?
普段見慣れた光景が実は信頼の証しなんて!と思われた方も多いのでは(!?)
リラックスの特徴
- 急所のお腹を見せるのは安全な場所だと認めたから
- 寝起きの伸びは準備運動
- 緊張すると「あくび・ブルブル・伸び」をする
- 高さのあるキャットタワーで安心してお昼寝出来る
せとすい
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
オススメ記事猫が日向ぼっこをする理由と効果【日光浴】
オススメ記事猫が両足でふみふみをする理由とは?【動画あり】