こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
お皿で水をあげているけど、そろそろペットファウンテン(自動循環給水器)に変えようかな?と検討している方も多いはず。
猫は新しいものに慣れるのが大変そうだけど、切り替えはどうすればいいのか?
今回はそんなお話をしていきます
自動循環給水器のメリット
猫は元々あまり水を飲まない動物なので、将来の健康の為にも出来るだけ多く水を飲んでもらう環境づくりが大切になってきます。一般的にお皿で水をあげている方が多いと思いますが、お皿で水をあげると、冬は冷たすぎる・夏はぬるいので猫もあまり進んで水を飲もうとしません。
飲水量が少ないと尿が濃くなり、尿石症になってしまう可能性もあるので、子猫の時からたくさん水を飲んでくれる子に育ててあげることが大切です(尿石症の記事はこちら)そして、飲水量UPのためにおすすめなのがペットファウンテン(自動循環給水器)で、猫にとってたくさんのメリットがあります。
1年中美味しい水が飲める
常に循環している水なので、夏場でもぬるくならず冬場も冷たくなりすぎないので、いつでも美味しく飲みやすい水がキープできます。僕達も飲み水が温かったり冷たかったりするとマズイと感じるように、猫も美味しい水だと積極的に飲みに行くんです!
猫は動いている水が好き
猫は水道の蛇口から流れる水が大好きなことから分かるように、流動水を美味しそうだと認識します。ペットファウンテンは24時間綺麗で流れている水なので、猫の飲水量UPの方法として1番おすすめです!
自動循環給水器からの切替方法
猫は慣れの動物なので、新しいものに切り替わると慣れるまでにある程度時間が必要です。全然飲もうとせずに心配で結局お皿に戻してしまう飼い主さんもいますが、1回でも飲めば水だと認識して飲むようになってくれますよ!
ペットファウンテンだけで1日過ごす
水飲みのお皿があるままだと、どうしてもそっちを飲んでしまうので仕舞っておきましょう。猫は1日程度なら水を飲まなくても大丈夫ですし、少し喉が乾いたら水を飲みたい欲求で興味を持ってくれるので、少し可哀相だと思いますが試してみましょう!
飼い主が飲むフリをする
猫は視力があまりよくないので、それが水だと気付かない子もいます。「これは水だよ!」と分かってもらう為に、飼い主さんが飲むフリをしたり、指で少し梳くって飲ませてあげたりして猫ちゃんに認識させましょう。
セトスイ家の猫の場合
顔<僕の家の子も最初は警戒してましたが、上記の切替方法で半日程で飲むようになりました!
View this post on Instagram
おすすめの自動循環給水器
GEX ピュアクリスタル
多頭飼いの家庭でも使える大きめサイズで、1ヶ月の使用電気代も50円なのでコスパの良いペットファウンテンです。僕もこれを使っていますが、音も静かで水の流れも緩やかでよく飲んでくれています!解体し易く洗いやすいのもオススメポイント!
PETKIT ウォーターファウンテン
2017年Reddot design awardを受賞したデザイン性に優れたペットファウンテン。光センサーで流水量を調節・給水タイミングの通知など機能性も優れている人気商品です。値段は少し高めですが、家のお洒落な雰囲気に合わせたい方にとてもオススメ!
今回のまとめ
- 猫は流れている水を好んで飲む
- 飲水量を増やす事で尿石症の予防になる
- 切替方法は気長に待つのみ
長生きして欲しい大切な猫ちゃんだからこそ、1年中(特に水が温くなる夏場)美味しい水を飲ませてあげたいですよね!ぜひペットファウンテンで快適に飲水量UPを目指しましょう★
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
オススメ記事猫がトイレの猫砂を食べる(!?)理由と対処法まとめ【保存版】
オススメ記事猫に牛乳を与える時の注意点まとめ【猫用ミルク】