こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
猫のムダ毛がごっそり取れることで有名な「ファーミネーター」はご存知ですか?すでに使っている方も多くいるかと思います
気持ち良いほど毛が取れますが、注意してほしいことも(!)
今回はそんなお話です
ファーミネーターとは?
普通のペットブラシとは違いステンレススチールの刃を使ったブラシとスキバサミが融合したような商品です。
二重構造(トップコート・アンダーコート)である猫の被毛のうち、アンダーコートと抜け毛のみを取り除く仕組みになっています(電動ではありません)ペットの皮膚を傷つけない安全な仕組みと、飼い主さん自身の手で使うブラシタイプなので使う事への恐怖も少なく世界中で大人気のケアグッズです
ファーミネーターの使い方とその効果
使い方は被毛の流れに沿って梳かすように優しくブラッシングするだけ。数回やるだけでごっそり毛が取れるので最初は驚く方も多いです!
ムダ毛のみを除去できるので毛玉を吐く回数の軽減に効果的で、被毛の長さ・体の大きさによって4サイズ展開されているのでおうちの子に合ったものが選べるのも嬉しいです
短毛猫用
長毛猫用
ファーミネーターが悪影響になる場合も!?
ごっそりムダ毛を取ることが出来ますが、やり過ぎによって皮膚を痛めてしまったり余計に被毛を削ぎ取ってしまうので正しい使い方をしないと逆効果になります
しかし商品を買って説明書をしっかり読む方は実は少ないですよね…?すでに使っている方やこれから使用を考えている方は最低限これだけは知って置いてほしいこと(⬇︎)
- 毛が薄い子や皮膚が弱い子には使わない
- 必ず被毛が乾いた状態で使用する
- 週に1回程度のペースで使用する
毛玉やほつれがある状態で使用すると毛を引きちぎって猫ちゃんに痛みを与えてしまうので、シャンプー後や普段のブラッシングでのお手入れ後にファーミネーターを使用することを推奨します!
合わせて読みたい記事:猫のブラッシングの方法まとめ【毎日のお手入れ教えます】
ファーミネーターの模倣品に注意!
最近の猫ブームに乗っかって模倣品が出回っています。見た目やロゴまでそっくりな為「低価格で売っている」と勘違いして購入し猫ちゃんに怪我を負わせてしまうケースも報告されています…猫ちゃんを守る為あまりにも低価格なものは疑って下さいね!
購入を考えている方は公式HPで詳しい見分け方を写真付きでチェックすることができるので1度見ておきましょう(⬇︎)
参考 ファーミネーター正規品と模倣品の見分け方ライトハウス公式HPフリマアプリが1番危険!
誰もが使っているメルカリやヤフオクなどに模倣品が多く最も危険です。
説明文をよく読んでも正規品かの判断が難しいので、信頼できるリンク元(上記の購入ページは正規代理店なのでご安心を)やペットショップでの購入をオススメします。
最後に
ファーミネーターについて知っていただけましたか?
うまく使いこなせると換毛期や毛量の多い猫ちゃんと暮らすのがとても楽になりますよ!皮膚が柔らかく敏感なので、飼い主さんが正しい使い方を理解しておきましょうね。
せとすい
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
コメントを残す