こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
僕たちが毎日している歯磨き。健康な歯を保つ為に必要不可欠ですが、猫にとってはどうなのか?
- 猫に歯磨きは必要なの?
- 歯磨きのやり方が分からない
- 猫の口臭を軽減させたい
今回はこんな疑問を持つ方に向けた【猫の歯磨き】についてのお話です。
目次
猫の歯磨きの必要性とその理由
ズバリ、将来のために歯磨きは必要です!
犬も猫も歯石になってしまうと歯ブラシで取り除くことが出来ないので、幼齢期から歯磨きを習慣づけるのが大切だと言われています。
しかし一方で「歯磨きなんて必要ない!」という考えもあるんです。ちなみに僕はしなくていい派なので、その理由等を説明していきます!
猫の歯ブラシはドライフード
ドライフードを噛むことで硬い表面が歯にこすれて歯磨き効果になると言われています。
一方で、ドライフードに歯磨き効果や歯垢・歯石予防効果があるかを証明した統計的な実験データはないので断定することはできません…
口臭が気になる子は病気のサイン
猫は痛みを我慢する動物なので「おかしいな?」と思う頃にはすでに悪い段階になっていることも…。そうならない為にも、猫からのサインを読み取れるようにしたいです。
口臭もそのひとつで、少しいつもと違う鼻をつくほどの刺激臭がしたらなにかの病気のサインかも。少しでも変化を感じたら病院へいく習慣をつけると早期発見につながります!
歯磨きをするなら子猫から
歯磨きは必要ないかもしれません。それに、慣れてない子は口を触られるのをとても嫌がるので無理にやってストレスを与えても逆効果になってしまいます…
なので歯磨きを習慣づけるなら子猫の時期からはじめましょう!習慣にしてしまえば、成猫になっても歯磨きを続けられますよ( ◠‿◠ )
歯磨きのやり方と注意点
子猫の時期から歯磨きは始められますが、続けられないと意味がありませんよね?
せとすい
なので、僕が使ったことのある商品の中から【効果があった・続けやすかった】ものをピックアップして紹介します!
スーパーキャット はみがきシート
シートを指に巻きつけて、歯をマッサージするように磨くシートタイプ。
- 子猫から使えて安全
- 1枚ずつ使い捨てで衛生的
- 指に巻いて磨くだけで簡単
子猫の歯はまだ綺麗なので、あくまで慣らすための歯磨きに使って下さい。ちょうど良い厚みと使用感なのでまずはこれから始めるのがオススメです。
口内は柔らかく敏感なので、強くこすったりしないよう注意!
コスモスラクト デンタルジェル
粘度の強いジェルで、歯茎につけるだけで効果があります!
- 乳酸菌の力で口内善玉菌を増やす
- 口臭が驚くほど軽減する
- 歯周病の予防にもなる
乳酸菌の力で口内の善玉菌を増やして、口臭・歯周病の原因になる悪玉菌が住みにくい環境を作るしくみ。
ぼくも最初はブリーダーさんに勧められて試しましたが、少し甘みがあり(舐めてみました)猫も嫌がらず付けさせてくれました。
口内に入れば効果があるので、おもちゃや歯ブラシにつけて舐めさせてもOK!うちの子は孫の手につけて舐めさせてます(笑)
そしてこのデンタルジェル、歯磨き効果に加えていいことがまだあるんです!!
ゆるいうんちを改善
たまにウンチがゆるいことありませんか?
デンタルジェルには16種の乳酸菌が入っていて腸内環境も改善してくれるので、あげ続けることで軟便も安定してきます!
1日1回で効果がある
粘度が高く、口内で長く留まってくれるので1日1回でOK。飼い主さんも手間にならず続けやすい!ご飯を食べ終わったあとの眠そうにしているときがやりやすいですよ。
無香料、防腐剤・パラベン無添加
もちろん国産です!品質も安全で、ゼロカロリーでアレルゲンがなく安心して使えます。
少し感じる甘みは、甘草成分です。
歯磨きが苦手な成猫にもぴったりな商品なので、ぜひみなさんに試していただきたいおすすめのデンタル用品です。
最後に
最初に「歯磨きはしなくてもいい」とお話したのは、嫌がる子の口を開けて無理にブラシをしなくても、もっと手軽にできるデンタルケアがあるから!
猫市場が急成長している近年だからこそ、探せばたくさんの素晴らしい商品があります!
僕が知りうる知識の中で、みなさんに有益な情報がお届けできたら嬉しいです。
質問などありましたらいつでもお問い合わせくださいね
今回の記事は以上になります。
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
コメントを残す