こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
僕は大吉とまる子は一目惚れで飼うことを決めました。
が、さいきん友達からこんなことを言われました
自分は直感的な性格なのですぐ決めちゃいましたが、
こういった理由でなかなか飼いたい子を決められない方も多いと思います!
【見た目の可愛さ】や【毛色の好み】などの理由で決めていいのか?
それともじっくり性格などを調べて時間をかけた方が良いのか?
今回はそんな疑問に答えます!
ペットショップで選ぶべき猫とは?
ペットショップにいるのはほとんどが子猫(生後3~6ヶ月)です
人間もそうですが、赤ちゃん時代はどんな子も可愛いのは当たり前なので、見た目で決めようとしても迷うのは当然!
そこで注目して欲しいのは【子猫の仕草】で、観察するとその子の性格が見えてきます
子猫を飼うにあたって、人それぞれ好みの性格は違いますよね?
- おとなしい子
- 元気いっぱいな子
- 多頭飼いでも平気な子
- 抱っこができる子
猫だけにショップでは猫を被っていて【家に迎えてからじゃないと本当の性格はわからない。】と言われますが、少し違った視点から観察することでわかることがあるんです!
スタッフさんへの態度を見る!
ペットショップの子猫たちにとっての親はスタッフさんです。
素の仕草を見せるスタッフさんへの行動をよく観察すると、性格がわかりますよ!
甘えんぼタイプ
✔️ スタッフさんががやたらと抱っこして可愛がっている
こんなタイプの子は飼い主さんに依存するベタベタ甘えんぼな子になります。
恋人のような存在で猫を求めている方にぴったり!?かもです
ペットショップだと1日中人に触れ合える環境なので、留守がちよりかは子供や家族が多い家庭の方が相性が良いと思います(子猫はすぐ慣れるので参考程度に・・!)
お利口タイプ
✔️ 周りを気にせず寝ている or 仰向けで寝ている
こんな子は肝が据わっている環境慣れがしやすい子です。
愛嬌がないな!?と思われがちですが、実はとても猫らしく飼いやすいことが多いです!
仰向けで寝るのはそれだけ警戒心がないということなので、知らない人が多い場所でもリラックスできるので、お迎えしてからも手間がかからず育てられると思います。
かまってタイプ
✔️ スタッフを鳴いて呼びまくる
こんな子はとてもかまってちゃん。でも成猫になるにつれて落ち着いてくる子です。
スタッフ(飼い主)は自分だけのもの!ずっと近くにいてほしい!と言わんばかりにニャーニャー呼んでグイグイ顔まで登ってくるような甘えんぼちゃんですが、意外にも大人になるとすんなり落ち着きます。
おうちに迎えて飼い主が自分だけのものだと理解すると、安心し落ち着いた性格になるので、犬のような性格の子が好きな方にはおすすめです!
”〇〇(店員)のオススメ猫 ”を見逃すな!
子猫の紹介カードにスタッフさんの名前つきで紹介されている子を気に入ったら、絶対にそのスタッフさんに対応してもらいましょう!
愛着の湧いている子の接客は気合が入るのはもちろんですが、普段使っているおもちゃをくれたり色々サービスをしてくれることも!?(僕がそうしてました笑)
スタッフさんお気に入りの子なら【日々の状態】や【詳しい性格】などを細かく教えてもらえるので、迎えたあとのイメージも湧きやすいですよ
結論:顔より性格重視で選ぶべし!
少し見方を変えるだけで、ペットショップに行くのが更に楽しくなります❤︎
ここだけの話、顔は子猫のうちはみんな可愛いです(100%断言できます)
成長するにつれて変化していくので、大人になった時の顔を知りたかったら両親を写真をスタッフに見せてもらう(ない場合が多いですが)・猫図鑑で確認してみましょう!
といっても家族になればどんな子でも1番可愛くなります。
ショップからでもブリーダーからでも里親からでも、おうちに迎えたら大切な家族の一員です。愛情をもって最期まで育ててあげること!顔や性格なんて関係ないですよね。
家族になれば自然と心を開いて甘えてきてくれるので、ペットショップでの反応が悪くても全く気にすることはありませんよ!
いい出会いがあった時に、ふとこの記事を思い出してみてくださいね!
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )