こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
こちら先日九州旅行へ行ったときのツイート🔽
阿蘇山すんごい綺麗だった😌🌈天気いいとこんな綺麗な写真とれるんだよ!!!!#阿蘇山 #熊本 #写真で伝えたい私の世界 #カメラ男子 #ファインダーの越しの私の世界 pic.twitter.com/Tqb2rpHzmH
— せとすい@猫ブロガァ😈 (@setosui_cat) November 13, 2018
撮ってた時は「阿蘇山きれいだなー」位にしか感じていなかったのですが、東京に戻ってから写真を見返すととても綺麗で感動しました(僕って遅れてる?)
ツイッターのハッシュタグで色々な方の写真を見ているとどれも構図や色味が綺麗に考えられていて奥が深いなーと思い、僕も興味が湧いてきました!!
本日はそんなカメラ男子を目指すべく初心者なりにいろいろ調べたお話です
きっかけはお店の猫ちゃん
カメラを最初にしっかり使ったのはショップの子猫たちの宣材写真を撮る時です!
猫種本来の良さを出すために「構図・ポーズ・光彩」など色々と試行錯誤しました、、3年近く撮影担当をしていたので猫を撮るコツを学べました!
お店にあったのはスタンダードなNikonの一眼レフで、日常の子猫の可愛いポーズなども撮影してインスタに乗せるのが楽しかった思い出があります
- ポートレートが出来る(遠近感が出せる)
- 携帯より画質が良い(当たり前←)
- 画像編集が出来る(フォトショップ)
せとすい
初心者向けのカメラとは?
カメラもたくさん種類があってどれを選べばいいかわからない…僕もそう思ったのでカメラが趣味の友達に初心者向けの情報を色々と聞いてみました!
まずはiPhoneからはじめる!
最近のスマホはカメラ機能も非常に高く、一昔前のデジカメよりも高性能なことも。
ピントを合わせる・明るさ調整・アプリを駆使することで十分綺麗な写真をスマホで撮ることが出来ますよ!特に自然光を使った風景写真は驚くほど綺麗に撮れます!
風景は内蔵カメラが1番ですが、猫ちゃんの写真はセルフィーアプリで有名なB612がおすすめ!目色・毛色の発色が良く撮れるのでインストールがまだの方はぜひ!
スマホにすぐ送信できるカメラ!
Instagramが生活の一部と言っても過言ではない現代。ブログを読んでくださっている方もみなさんやっているのではないでしょうか?
「一眼レフで撮影した映え写真をすぐにSNSへ投稿したい!」
僕のような初心者はそんな考えが優先してしまうので、真っ先に探す条件としてスマホへすぐデータを飛ばせるワイヤレス機能付きを選びました!
一眼レフとミラーレスの違いって?
上記で紹介したのはミラーレスカメラです。でもよく聞くカメラの名前は一眼レフ…その二つの違いって一体なんだろう?誰もが思う疑問ですよね!
とっても簡単に二つのカメラの違いと、はじめての人向け定番カメラを紹介します。
一眼レフ
- 直接ファインダーを覗いて撮影する
- 動く被写体や本格的な写真を撮りたい人
- ミラーレスカメラに比べて重さがある
ミラーレス
- 液晶モニターを見ながら撮影する
- 日常的に写真を撮りたい人
- 小型軽量ボディで一眼並みの高画質を楽しめる!
どちらも本格的な写真が撮れますが、生活の中で猫たちの一瞬を撮影するにはミラーレスカメラの方が使いやすそうかな?
僕は旅行で風景撮影するのも好きなので、一眼レフも視野に入れて検討したいと思います!みなさんも自分のスタイルに合わせて選んでみて下さいね!
参考 カメラ初心者教室Canon
カメラ男子目指してがんばります!
Twitter・Instagramをやっていると見ただけで「すごい綺麗だー!」と感動する写真をたくさん目にすることが出来て、自分もこんな写真を撮れるようになりたいと毎日思います。
ただ撮るだけじゃなく背景に移る家具やおもちゃの色味なども考えて可愛く猫ちゃんを撮れるような猫カメラ男子になれるように努力していきますね!
せとすい
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
コメントを残す