こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
ペットショップや、知人の猫の出産などで兄弟猫・姉妹猫(以下:兄弟猫)を迎えることもありますよね(!?)
「兄弟でいるのを離すのは可哀相だから…」と始めから多頭飼いをする方も少なくないはず!では、兄弟で猫を飼うメリットとはなにか?
今回はそんなお話です。
兄弟猫で迎える場合とは
- ショップに兄弟で入舎
- ブリーダーさんから迎える
- 知人の出産猫を譲り受ける
主に子猫を迎え入れる場面は以上の3つがあると思います。
ショップでは「ブリーダーから直接仕入れる」「猫市場から仕入れる」主にこの2つの方法で仕入れをしています。前者(ブリーダーから仕入)の方法を取っているショップでは、兄弟で入舎することも多いです!
詳しい猫の流通情報については以下の記事でまとめています

僕がいたお店の場合
僕がいたショップでは、兄弟で入舎することが多く一緒のお部屋で最初の1~2ヶ月過ごしていました!必ず兄弟一緒に同じお家に行けるわけではないので、時期がきたら別々の部屋になりますが、こうして子猫の時期に兄弟で過ごすことはとても大きなメリットになります!
猫を兄弟で迎えるメリット
子猫の社会期(生後2~3ヶ月)は甘噛みの加減や猫・人との接し方など、色々な物事を吸収するとても重要な時期で、この社会期を経験できないと臆病で神経質な子になってしまいます。
なので常に一緒の兄弟で迎えることで、お互いのじゃれ合いや喧嘩の中で社会性を自然に学ぶことが出来るので、大らかで育てやすい子に成長することが多いです!詳しくは「猫を飼い始めて3ヶ月間にすべき事まとめ」で書いていますので参考にして下さい。
遊び相手がいるので育てやすい
兄弟で迎えることで、常にお家の中に遊び相手がいるので留守番中も寂しい思いをすることがありません!猫は頭数が増えても手間は大きく変わることはないので、将来多頭飼いを考えている方は最初に兄弟で迎えるのもいいかもしれませんね。
ベッドやお皿は頭数分必要
兄弟で迎えたとしても、ベッド・ご飯皿・水飲み・トイレなどは頭数分用意してあげましょう。最初は二人で同じものを使うことが多いですが、成長につれてその子専用のものがあった方が便利です!子猫の時期から慣れさせておきましょう。
兄弟猫用のおすすめグッズ紹介
猫グッズも進化していて、兄弟で猫を迎える用のグッズもたくさんあります。その中でも多頭飼いに適した利便性の高い物をご紹介します。
多頭飼いキャットケージ
部屋が3段あり兄弟猫で入るのにぴったりです。180°開くワイド扉で猫を取り出しやすく、キャスター付きで移動や掃除もしやすい機能性抜群のケージです!
外寸:幅81×奥行き55×高さ185cm(キャスター取付時)
ステップ:幅77.5×奥行き50cm
扉:幅40×高さ49cm(3ヶ所共通)
重さ:33kg
耐荷重:15kg(ステップ1段あたり)
素材:パイン材(フレーム),プラスチック(土台・ステップ),スチール(柵)
ケージに付ける給水器
ケージに固定出来る循環式の給水器です。流動する水は美味しそうに見えるので猫の飲水量も増え、いつでも新鮮な水を飲めます!固定式・自動循環なので留守番中にひっくり返すこともなく安心な点もおすすめです。
SIZE:幅23.6 奥行10.8 高さ19.9cm
最大水量:900mL
素材:ポリプロピレン(本体)ポリプロピレン,活性炭,ポリエチレン(フィルター)
1日中使用しても1ヶ月約58円[50Hz/1kWh=25円の場合]
全自動トイレ
全自動で掃除をしてくれる夢のような猫トイレです。1週間に1度コンテナに溜まった猫砂を捨てるだけでOK(猫1匹の場合)入口も大きく使いやすさも◎多頭飼いでトイレの処理が大変だなと感じている飼い主さんは必見です!
SIZE:【外寸】幅62×奥68×高さ74cm【入り口】幅26×高さ46cm
重さ:10.5kg
素材:ポリエチレン
耐荷重:2~8kgの成猫(最大3匹)
キャットタワー
多頭飼いでも十分に遊んでくつろげる突っ張り固定型で安定感も抜群のキャットタワーです。お部屋に馴染む木目調タイプで、従来の布タイプだと出来なかった拭き掃除が出来るので長く清潔に使い続けられます!支柱は全面に麻ひもが巻いてあり思う存分爪とぎが出来るのも嬉しいポイント
SIZE:幅110×奥行40×高さ253~230cm(調節可能)
重量:57kg
素材:【支柱 】紙管,麻紐【板材 】プリント化粧繊維板【塗装】ラッカー塗装【ボウル】アクリル樹脂
今回のまとめ
兄弟で猫を迎えると自然と社会性を学ぶことが出来るので、物怖じしない聞き分けの良い子に成長します。留守番中に一人ぼっちじゃないのも大きなメリットです!
猫は散歩の必要がなく、頭数が増えたからといって大きく手間が増えることがないので、兄弟で迎えるのもおすすめな猫ちゃんの飼い方です!
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )
オススメ記事猫の多頭飼いは3匹を越えたら手間は変わらない【放任主義でOK】
オススメ記事猫の男の子/女の子の性格の違いとは?【動画あり】