こんにちは、セトスイです( ◠‿◠ )
猫がよく窓から外を眺めている光景を目にすると思いますが、なぜ猫は窓の外の鳥を目で追いかけるのか不思議に感じたことはありませんか?
実はそれにはちゃんとした理由があったんです!
今回はそんなお話をしていきます。
目次
猫はなぜ鳥を目で追うの?
猫は窓の外にいる生き物、特に鳥が飛んでいると、口を開けてカカカッと鳴いたり尻尾を激しく振って捕まえようとする体制に入ります。野生の本能が掻き立てられている状態ですが、なぜ鳥に興味を示すことが多いのでしょう?
不規則な動きをする
鳥は翼を持ち空を飛びます。地面を歩く生き物に比べて、空を飛ぶ生物の動きは不規則なので、狩りで鳥を捕らえるにはしっかりと目で追い動きを先読みしなければいけません。その野生の習性がまだ残っているので、猫は鳥に興味を持ち目で追いかけてしまうんです。
獲物に適したサイズ
狩猟猫として人間に飼われるようになった猫は、元々ネズミ駆除を仕事にしていました。その名残りで、ネズミと同じようなサイズの生き物には特に狩猟本能を掻き立てられるんです。実際には捕まえられなくとも、「あいつを捕まえてやるー!」と自分の士気を高める行動をするのも、狩猟猫としての本能なんです!
猫の士気を高める行動
クラッキング
口を開けてカカカッと音を鳴らす行動。険しい表情になりますが怒っているわけではなく、獲物に集中している証拠なんです。

尻尾を振る
左右に素早く動かしたり、身体を窄めてお尻をあげるような姿勢になります。これは実際に飛びつく前に行うことが多い仕草です。



鳥好きな猫にオススメのおもちゃ2選
プラッツ ペットロイド
猫の動きを感知して自動で羽が出たり入ったりし、同時に鳥のリアルな鳴き声もする食いつき抜群のおもちゃです。ON-OFFスイッチ付き&電池交換可能。
ワイルドマウス フライングバード
本物の鳥のようにパタパタ動く電動おもちゃです。手持ちで猫じゃらしのようにも使える2WAY仕様。ものすごく遊ぶので買ってよかった殿堂入りおもちゃの一つです!!
猫と鳥は一緒に飼えるの?
鳥が大好きな猫ですが、実際にペットの鳥類(インコやふくろう)と一緒に飼うことは可能なのか?襲って食べたりしてしまわないか心配…そんな飼い主さんもいると思います。
youtubuには猫と鳥が仲良く暮らしている動画もたくさんありますが、実際に両者が仲良く同居することは可能なのでしょうか?
お互いの性格による
人間でも同様ですが、それぞれの性格による影響が1番大きいです。立場的に優位なのは猫なので、野性的な性格の子だと狩猟本能にスイッチが入ったときに捕まえて怪我をさせてしまう可能性があるので注意が必要です。比較的同居に向いている性格は以下を参考にして下さい。
<猫側の性格>
- 穏やかでのんびり屋さん
- 他の動物を怖がらない(気にしない)
- 運動するより寝る方が好き
<鳥側の性格>
- あまり鳴かない
- 飛ぶより止まっている事が多い
- 他の動物を怖がらない
オススメ鳥類:ふくろう・インコ
同居させる時期による
猫は自分の縄張り(テリトリー)を重視する動物なので、自分の生活空間に知らない生物がいると敵と認識して警戒します。その習性を考えると、同居させる時期も重要なポイントになってきます。
<同居の理想な組み合わせ>
①鳥が先住で、後から猫を迎える(子猫が理想)
②お互いに赤ちゃんの時期から同時に飼う
テリトリーを重要視する猫は、先住で鳥がいると「ここは鳥さんのテリトリーなんだ」と考え、捕らえたりする事は考えなくなります。猫の生後3ヶ月~4ヶ月は社会性を学ぶ時期なので、その時期に一緒に過ごすことで信頼関係を築くことができ、仲間意識が生まれ攻撃するという意識がなくなります。
またお互いが赤ちゃんの時期から一緒に成長することで、同じ動物(兄弟関係)だと認識し、仲良く暮らすことが出来ることが多いです。鳥と猫を一緒に飼うのが夢!と思っている方は、2匹同時に飼い始めることが1番理想です。
危険があることも理解しておく
猫と鳥は本来狩る狩られる組み合わせなので、もしかしたら危険なことが起きてしまうかもしれない。というのは理解しておかなければいけません。いくら大人しい猫でも、ある時突然スイッチが入ってしまうこともあるからです。
別々の部屋で飼う or 留守中は別々の部屋にするなどの工夫をして、怪我や事故が起こらないように飼い主さんが配慮してあげることが大切です!
今回のまとめ
- 猫は鳥の不規則な動きを好む
- 性格が合えば猫と鳥の同居は可能
- 本来は危険な組み合わせだと理解しておく
猫が鳥を目で追う理由を知っていただけましたか?野生の習性でうずうずしているので、その際に猫じゃらしで激しく遊んであげるといつも以上に食いついてくれますよ♥
ご意見・ご質問などありましたら、いつでもお待ちしております。
今回の記事は以上です
みなさんと猫ちゃんに、良い出会いがありますように( ◠‿◠ )